人生の先輩からのアドバイス①「高くてもいいものを買って長く使おう!」

20代前半の時の自分へ、これから10年先輩の私があなたのこれからの人生が豊かになるようなアドバイスをするよ。心して聞くように。

20代前半のあなたは社会人になりたてで給料が少なく、でも飲み会が多く、彼女も欲しくておしゃれもしたい、ストレスも多くてパチンコや競馬とかギャンブルにもハマっている。それもかなり・・・
それら全てはあなたの仕事のストレスを軽くするために必要なものなので無理に我慢しなくていいだす。でも買い物については先輩としてアドバイスします。

例えば何かモノを買うとなった時、お金が無いからといって特売品やセール品に飛びついていませんか?それはすぐ辞めよう!
値段が安いと良い買い物をしたと思いがちだけど、1年後振り返ってみてごらん?その時買った物をきちんと使っていないんじゃないかな?BEAMSで買ったT-シャツもいつの間にか洗濯ネットに入れなくなったり、仕事で使う革靴も毎日磨かなくなったり、ボールペンもいつの間にか無くなっていたり。
気が付くといつの間にか同じものなのに違うブランドの商品を探して、欲しいものリストに追加することになるよ。

それはとってもお金がもったいない。
だから値段が張っても高くていいものを買って、長く使おう!
いいものは値段が高くても、使われている素材が立派なものが多く、長く使うことができる。
そして高確率で交換や修理をしてくれる場合が多い。

今回は値段が高くてもこれはいいものだから買うべきだというものを3つ紹介します。

これは気合を入れて買うべき商品!!

革靴

革靴はソールの縫い付け方で長く履くことができます。選ぶ時は「グットイヤーウェルト製法」によるソールの縫い方がされたものを選びましょう。なぜかというと、「グットイヤーウェルト製法」で縫われたソールは新しいソールへの張替えが可能だからです。安価な革靴だと「セメント製法」と呼ばれる接着剤でソールを張り付けているタイプが多いからです。このタイプだとソールがすり減ってきた時に、ソールを付け足す修理方法しかできなくなってしまいます。この「セメント製法」は職人による手作業の工程が圧倒的に少なくなり、量産できるため手頃な価格の革靴によく使われる手法です。一方で「グットイヤーウェルト製法」の靴だと本体の革がダメにならない限り、ソールを交換しながらずっと履き続けることができます。その代わり、職人による縫い作業が一定発生するため、値段が上がってしまういます。
そもそもブランドの靴ではなく、靴メーカーの革靴を買いなさい。
これはなぜかというと、ブランドの靴は靴自体に大きなコストをかけていないからです。
ブランド維持のため人気女優やモデルを起用したCMや、立地のいい場所でのお店の展開、世界展開のための大量生産などの理由が考えられます。持つことにステータスを感じられるような設計になっているので、長く履くことを考えたものではないからです。
一方で靴メーカーは職人を抱えており、材料の品質にも一定以上の担保されている印象があります。
多少高くても長く、愛される靴作りを目指している会社が多いので、ぜひそちらを選んで欲しいものです。

ボールペン

ボールペンの出番は大人になるにつれて飛躍的に多くなります。
大事な契約書へのサイン、結婚式の招待状への返信、お世話になった人への手紙、転職のための履歴書など数えきれないです。そんな時に100均のボールペンや1,000円未満のボールペンだと勿体ないです。気合を入れて文章を書く時こそ、それ相応の値段のボールペンが活躍します。
本当は万年筆もあった方がいいけれど、最近はインターネットの発達で電子やり取りが増えた現代に万年筆の出番が少なくなっています。インクの補充方法や書き馴れるまでに時間がかかるので、ぜひともボールペンはいいものを持っておきましょう!

お客さんとの契約の時に「せっかくの大事な契約書、このしっかりとしたペンで気合入れてサインしてください。」とか言えたらかっこよくない??

包丁

包丁は料理を作るうえでなくてはならないものです。安くて一定の品質のものはスーパーにも売っていますが、やはり切れ味となると職人が作った包丁に勝るものはありません。
切れ味のいい包丁を使うことは、料理を作る楽しみにも繋がります。料理をすることが楽しくなると自然と料理の腕も上がります。料理の腕が上がると彼女や奥さんからの評価も爆アガリします。良いこと尽くしなのです!!
そもそも肉や魚がなかなか切れないと思った以上にイライラしますです。
ぶん投げたくなるほどです。

また何かの不手際で刃が欠けてしまっても、職人の包丁を買うとそのお店で研ぎ直しをしてくれることがあります。長く丁寧に使うことで包丁を1年単位で買い換えるより安価にすみます。

包丁こそ、料理の要でありはじまりだと思います。

さいごに

この他にもこれは値段が張ってでも買うべきものはたくさんあります。
まずは社会人なりたてのあなたにとってこの3つは間違いないものだと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
他にもこんな商品買ってよかったというものを紹介していきますのでぜひ、こちらをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました