日本で一番面積が小さい香川県にとても美味しい日本茶があることをあなたは知っていますか?
うどんばかり取り上げられる香川県ですが、実は良質な日本茶を生産している県でもあります。
その品質は天皇皇后陛下に献上した実績を持つ、れっきとした銘茶なのです。
うどんの影に隠れて目立たない日本茶を今回あなただけに特別にご紹介します!
うどん県で作られるお茶とは・・・?
うどんで有名な香川県、うどんの影に隠れていますが香川県には銘茶があるのです。
そのお茶の名前は高瀬茶といいます。
高瀬茶は香川県の三豊市で栽培されているお茶で、なんと香川県で生産されている日本茶の8割が三豊市で生産されているのです。
三豊市は少し特殊な場所で、北は瀬戸内海に面し南は讃岐山脈に接している場所です。標高の高い山の斜面で栽培していることと、北にある瀬戸内海からの温暖な気流でお茶栽培には最適な環境となっています。他県と大きく違う箇所としては、市街地と比較的近くお茶栽培を身近に感じることができます。
日本各地にある日本茶に負けず劣らず品質が高く、昭和天皇皇后陛下へ献上し大変評価の高いお茶であることも魅力のひとつです。
余談ですが、同じ名前で山口県にも高瀬茶が存在しますが、全く別物ですのでご注意ください。
高瀬茶の魅力とは・・・?
高瀬茶の魅力は香りの高さにあります。
「魅力的な香り」や「豊かで優しい香り」「芳醇で香り高い」など香りの面で非常に好印象の感想が目立つお茶です。この香りの秘密は加工の速さにあります。
高瀬茶の香り高い秘密は、高速加工にあります。摘みたての茶葉を直接製造工場へ持ち込み、当日加工し遅くても翌日までには加工完了しているスピード感が高瀬茶の香りの高さをキープしている秘訣です。
一方、味については「少し強めのキリッとした渋みと、その渋みに負けないうま味を兼ね備えた味」です。渋みとうま味のコラボレーションは他の日本茶にはない複雑な味を楽しむことができます。
高瀬茶を飲むおすすめシチュエーション
高瀬茶のキリッとした渋みと豊かな香り、1日のはじまりにぴったりのお茶です。
朝ふとんから目覚め、眠たくけだるげな頭に渋みと香りがガツンと響き目を覚まさせてくれます。
忙しく朝の時間が貴重なサラリーマンにとって必要不可欠なお茶とんること間違いないでしょう。
おすすめ商品
高瀬茶のおすすめ商品をご紹介します。
香川県にあるお茶屋さんで販売されている「高瀬茶八十八夜」は生まれたばかりの新芽の茶葉を使い作られた日本茶です。少し強い渋みとうま味を秘めており、豊かな香りを兼ね備えた逸品です。
高瀬茶らしい特徴をしっかりと持ち、お茶好きが満足すること間違いなし!
淹れ方も特段気にする箇所もなく、お茶を淹れることに苦手意識のある人でも美味しく楽しめます。
インターネットで購入することが可能ですので、香川県に訪れることが難しい方でもお試しいただけます。
さいごに
うどん県に隠れている銘茶をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
目覚めの一杯に本当におすすめですので、サラリーマンの方にはぜひ一度は飲んでいただきたいお茶となっています。
苦みの強いお茶はよく敬遠されがちですが、美味しいと感じることができるのが高瀬茶の素晴らしい点ではないでしょうか。
当サイトでは他にも日本全国のお茶をご紹介しています。
自分にぴったりのお茶を探している方や、何か新しいお茶を探している方はぜひこちらからご覧ください。
コメント